めざしの戻し方

干し椎茸って水で戻すじゃないですか?乾燥させたんだから、水分を戻してあげれば限りなく元通りになるはず。最近日本ではフェイスマスクが流行っているそうじゃないですか(最近でも日本だけでもないんでしょうが)?これ同じ理由よね。。。などということを、めざしを見ながら考えたわけです。

日本からの貴重な輸入品、めざし。今後またいくらの高級品になることやら…。

子供の頃から大のイワシ好きで、できれば新鮮なやつを刺身で食べたい。煮付けもつみれも食べたい。オイルサーディンだって作ります!くらいのラヴァーなのに、アメリカでお刺身クオリティーのイワシが手に入ることはまずない(以前マグロ釣りに行った時に、餌として生け簀で泳いでいたイワシをありがたくいただいて帰ったのが最後)。

めざしだって十分おいしいので大満足なんですが、これ、水分で戻したらどーだろう?でもじゃぶじゃぶ水に漬けて旨みを放出したくはないので、ちょうどいいくらいちょっとだけ…ということで実験開始。


めざしの戻し方


めざし…8匹 55g

酒…大さじ2

水…大さじ2

みりん…大さじ1/2

以上をジップロックに一晩つけて冷蔵庫へ。

翌日普通にグリルで焼く。


で、焼けたのが一番上の写真でございます!

水分も多過ぎずピッタリで、めちゃめちゃふっくら柔らかく焼けました。でもって、めざしって結構塩っ辛いものですがそれも若干和らぎ、こりゃいいわ〜!ということで今、忘れないように記録させていただいております。

これ次回はイタリアンにしてみよう!

ま、なんでもやってみるもんです。ちょっと自分の目が開いて、また楽しみが増えるっちゅーもんです。

あ!

目が開いたと言えば、めざしには全く関係ないですけど和太鼓!

先日日本の和太鼓集団 ”YAMATO” のLIVEに行かせてもらったんですが、いやーーーーーーすごかった!今までネットとかで観ても特に興味を持たなかったんですが、生で観て聴いて本当にたまげました。たまげると感動するは同意語なんですね。

あの超人のような動きを見ていると、あ〜自分はなんて怠け者なんだろう…と翌日はジムに行きました。笑

機会があったらぜひLIVEに行って頂きたいですが、日本国内より海外ツアーの方が多いみたいですね。でもぜひ!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

*
*
Website