ファーマーズマーケットでにんじんを買うと、必ず新鮮な葉っぱがついてきます。で、お店の人が「葉っぱいる?」と必ず聞いてきます。どうせ家に帰ってから捨てるなら、今切って捨てて欲しい、という人が多いからだと思います。でも私は必ずもらって帰ってきます。で、「いる」というと、他の人のために切って捨てようとした葉っぱをWでくれたりします。ラッキー♪
Continue readingその他のレシピ
ミニトマトとタコの炊き込みごはん
今年は雨が多くて、4月なのに肌寒い日もあった(って言っても知れてますが)LAですが、なんか急に暑くなってきました。遂に湯豆腐も卒業し、冷奴になるのが初夏の目安でございます。そしてトマト料理が倍増するのもこの時期。さっぱりおいしいミニトマトの炊き込みごはんを作りましたよ。
Continue readingタラの切り身のアクアパッツア
LAでは相変わらず大谷くんが大活躍しておりますが、私も食欲の春に突入し、キッチンで大活躍しております。本日は、お魚の切り身でパパッと作れるフライパン料理、アクアパッツアをご紹介いたしましょう。すっごい簡単です♪
Continue reading出がらしだし昆布の佃煮
月日の経つのはなんと早いことか…。全然更新できずにおりますが、それでも毎日ごはんはちゃんと作って食べております。最近は日々のスープをめっきりだし昆布で作るようになって(もちろんお味噌汁やお刺身の昆布〆も)、まぁその消費量がハンパないので、冷凍庫でためてためて、大きいジップロックがパンパンになったら佃煮化するようになりました。
Continue reading新生姜の塩漬け2023
新生姜の本来の旬は秋で、ハウス栽培ものだと夏に出荷されるらしいのですが、2月に出回るLAの新生姜って、どんな季節感なんだろう?と…。確かにこちら、すっかり春の陽気でポカポカですが、やっぱりいろいろ作物のできるサイクルが日本とは違うんだろうなぁ。まぁとにかく、見つけた時に入手しないとなかなかお目にかかれない新生姜と、1年ぶりのご対面。
Continue readingわたしのQちゃん
日本で有名な「きゅうりのキューちゃん」を食べたことがないのですが、きゅうりのお漬物と言えば自動的に=「キューちゃん」の命名となるわけで、今年作った数あるお漬物の中で大ヒット(当事者比)だった「わたしのQちゃん」を記録しておかないと今年が終わらないことを思い出しました。(忘れてたんか。。。)
Continue readingザワークラウト
うちの母はお漬物が嫌いだったので、私は子供の頃から特にお漬物に愛着もなく育ちましたが、一人暮らしを始めた18の時に、生まれて初めて白菜の糠漬けを食べて感動(その時は洗うとは知らずに糠ごと食べた)。以来、お漬物LOVEになりました。が、市販のお漬物のなんと美味しくないことか!ということで、糠漬けは自分ちで作ります。そして最近のブームはザワークラウト。
Continue readingさっと茹でケールのサラダ
みなさん、ケールはお好きですか?ケールといえば青汁の原料、にがーい!まずーい!というイメージがあるかもしれませんが、ヘルシー志向のアメリカ人はケールが大好き。サラダにしてドレッシングをドバッとかけて生でバリバリ食べたり、スムージーに入れるのも人気。だって、栄養価ハンパなく高いですから。
Continue reading冷凍ミニトマトのはちみつミントマリネ
9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。暑くない暑くないと言ってきたLAですが、ここにきて暑い日が続き、今週末はこの夏一番の暑さになるかも。。。食事もさっぱりしたものが必要です。あとビールと。笑
Continue readingラタトゥイユと音楽リスト
タイトルには全く関連性はなく、話は別々。ということでまずはラタトゥイユから。もう8月も半分終わろうとしているのに、そういえば今年はまだ大好物のラタトゥイユを食べてないぞ!?と思い出して冷蔵庫を覗いたら、ちょうど良い感じに残り野菜の数々が「ラタトゥイユにしてちょうだい」と言っている…。ような。
Continue reading