昨日アップしたPOSTの”皮ごとグリーンパンプキンスープ”のリンクが何度書き直してもなぜか飛ばす、そーゆうのは非常にキモチヨロシクないので、再投稿いたします。ちょうどハロウィンだしね。カボチャの皮の栄養価は中身の5倍という説もあり、捨ててはもったいないのと、皮が入ることでカボチャの風味と甘みが引き立ちます。ちょっと緑色になることくらい、ちっちぇーコトは気にしないコトw。
Continue readingblog
サーモンとほうれん草のミルクスープ
更新が後手後手になっておりますが、もうすぐハロウィンとゆーことで、とりのひとスープサイトでは、ワタクシ十八番の皮ごとグリーンパンプキンスープをご紹介しております。世界中にはいろんな種類のパンプキンがありますが、Japanese Kabochaは甘くておいしいですからね、ぜひぜひお試しください。と、言いつつ、今回はアラスカ産のおいしいサーモンを使ったスープレシピをどーぞ!
Continue readingさっと茹でケールのサラダ
みなさん、ケールはお好きですか?ケールといえば青汁の原料、にがーい!まずーい!というイメージがあるかもしれませんが、ヘルシー志向のアメリカ人はケールが大好き。サラダにしてドレッシングをドバッとかけて生でバリバリ食べたり、スムージーに入れるのも人気。だって、栄養価ハンパなく高いですから。
Continue reading松茸だし茶漬け
アメリカにも松茸はありまして、まぁ有り難くいただくのはやはり日本人中心でしょうから市場は大きくないと思いますが、それでもこの時期になると日系のスーパーマーケットにはお目見えします。そしてやっぱり、高いけど、食べたいじゃないですか、シーズンに一度くらいは。
Continue reading根菜と塩麹鶏のポトフ
とりのひとスープにもアップしていただきましたが、こちら実家にも。そろそろポトフもおいしい季節ですねー!今日はたっぷりの根菜と、味の決め手の塩麹鶏を使いますよ〜。でも野菜はなんでもお好みで。ではレシピ。
Continue reading情熱の赤
例によってタイトルにはなんの意味もありませんが、ファーマーズマーケットのイタリアントマトがあまりにもキレイだったので、地味な砂色のバカボンのパパの隣に並べたいなと思いまして。
Continue readingこれでいいのだ
日本は一日早く進んでますが、本日私の娘と私はbirthday。娘が生まれてもう23年も経ったのかと思うとびっくりしますが、思いこせばもう23年間、9月22日は娘のお祝いの日。私の、じゃなくて、子供の日。
Continue readingSoup Spy – スープやさんのスパイ
友人のwatoちゃんが先に天国へ行ってしまってからまもなく3年になります。彼女はアートもお料理も他にもいろんなことに多くの才能がある人でしたが、出会って一番最初に一緒に作った絵本「スープやさんのスパイ」は、今見ても本当に素晴らしいイラストで、それを世界中の人に見てもらいたいなーと思ってオーディオブックを作りました。Soup Spy ぜひご覧ください。
Continue reading珍しい野菜と、とりのひと
今回のとりのひとスープは『枝豆と豆腐の白ごまポタージュ』、プラス、アレンジバージョン2種。著書の中からの抜粋ですが、ページの最後には大谷くんのバッティング写真が…。それが一番見たいよねw。そちらはリンク先に飛んでいただくとして、LAのスーパーマーケットで見つけた珍しい野菜はこちら。
Continue reading冷凍ミニトマトのはちみつミントマリネ
9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。暑くない暑くないと言ってきたLAですが、ここにきて暑い日が続き、今週末はこの夏一番の暑さになるかも。。。食事もさっぱりしたものが必要です。あとビールと。笑
Continue reading