日本はお花見シーズンですが、今年は世界中で春の行楽はガマンの年のようです。アメリカも Stay at home, Stay safe. この機会におうちで楽しむことを見つけてみましょう、ということで、普段しない所を掃除したり、植物の手入れをしたり。でもやっぱり作って食べて、が楽しみの中心になってしまいますね。さてお待たせしました、オンラインスープショップの開設です!
Continue readingけんちんラーメン
LAは相変わらずコロナの影響で不要不急の外出禁止令のまま。本当は今日は日本に到着して近所の温泉(銭湯)につかってたはずなのに、春のホタルイカでもつまんでたはずなのに、まぁこればっかりは仕方ないですね。
Continue readingLAのスーパーマーケット
コロナの影響で、学校は閉鎖され、カフェもレストランもお客さんを入れないでテイクアウトだけで営業してます。街は人もまばらでガラガラ、フリーウエイも車が少なく、空港も風景が変わって見えるほど閑散としています。が、
Continue reading有頭エビと野菜のポタージュ@日本海新聞
日本海新聞に連載中のスープレシピ、3月は有頭エビを使った野菜ポタージュです。でもスープに使うのはエビの殻で取った出汁。エビの身は具としてリッチにお召し上がりください!
Continue readingチーズライス with クラムチャウダー
カルローズ米を使ったスープふたつめ。人気の定番スープといえばミネストローネとクラムチャウダー。USA RICEのレシピサイト「スープ×カルローズ」はこちらから! ←こちらはコラム付きです。…って、自分のサイトにもコラム付けましょう、ワタシ。
Continue readingサラダライス with ミネストローネ
カルローズ米を使ったスープを考えるにあたって、多くの方にお試しいただくためにはやっぱり人気のスープがいいなーと思いましたので、まずはミネストローネと合わせて。USA RICEのレシピサイト「スープ×カルローズ」はこちらから! ←こちらはコラム付き♡
Continue readingカリフォルニアのカルローズ米
わたくし、カリフォルニアに住んでおりますので、カルフォルニア米にも馴染みがあります。カリフォルニアは農業大国で(州だけど)、野菜や果物は豊富、オーガニック農業も盛ん、そしてお米もたくさん作っています。日本のあきたこまちやコシヒカリなどの品種もありますが、カリフォルニアローズ(カリフォルニアの薔薇)のシェアはダントツでしょう。アメリカですから。
Continue readingさつまいもとゴマのヘルシーチョコレートスープ@日本海新聞
本日、日本海新聞に連載中のスープレシピ2月号が掲載されました。季節柄、チョコレートを使ったデザートスープ。でも、半分の板チョコでティーカップ4人分のチョコレートスープができますから、家族にまとめてプレゼント、一発で済むー!しかもさつまいもやらごまやら入っていてヘルシーアピールもできるー!な感じでご活用ください。
Continue reading白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
東條真千子の旨味スープベースを使った味付け不要鍋。今回は簡単、おいしいの定番『白菜と豚肉のミルフィーユ鍋』で!まぁもう説明不要なんですが。。。
Continue reading新商品パッケージ、デザイン中。
新しくなった鍋スープシリーズのパッケージデザインを褒めていただくことがとても多く、グラフィックデザイナー冥利に尽きるのですが、中身も外見も作るのはなかなか大変。でもやっぱり嬉しい作業でもあります。現在も春完成予定のポタージュのデザイン中。
Continue reading