日本海新聞に連載中のスープレシピ、12月はポタージュ。胃袋も大忙しの師走に、時々からだも心も休めてあげましょうね。
じゃがいもとごぼうと干し椎茸のポタージュ
材料(4人分)
【だし】
干し椎茸…2枚
だし昆布…10cm程度
水…400cc
じゃがいも小…2個(200g)
ごぼう…1/2本(130g)
玉ねぎ…1/2個(90g)
にんにく…1片(4g)
バター…5g
オリーブオイル…小さじ1
牛乳…100cc
塩…小さじ1/4強
こしょう…少々
作り方
下準備:ビンに水、干し椎茸、だし昆布を入れて冷蔵庫で一晩置き、だしを作る。
1:ごぼうは薄い輪切りにし水にさらす。じゃがいも、玉ねぎ、にんにくも適当な大きさの薄切りにする。
2:浸けた干し椎茸を取り出してビンの中に水気を絞り、石付きを取って薄切りにする。
3:鍋にバター、オリーブオイル、にんにくを入れて弱火で炒め、香りが立ってきたら中火にして、玉ねぎ、ごぼう、じゃがいも、椎茸の順に炒める。
4:全体がしんなりしてきたらだしを昆布ごと入れ、一煮立ちしたら昆布を取り出し、ふたをして弱火で20分ほど煮る。
5:野菜がやわらかくなったら鍋にハンドミキサーを入れてスープをなめらかにする。(ジューサーミキサーを使う場合はスープの粗熱を取ってから)
6:再び弱火にかけて牛乳を入れ、塩、こしょうで味をととのえる。
LAに戻ってきたら珍しく雨降りが続き(まぁそろそろこちらも雨季ですが)、超寒がりなものですからさっさとコタツを出しました。
天国です。
もう春までこれでいきます。
さてこの連載、今月いっぱいかと思っておりましたが、もう少し続けることになりました。また来年もよろしくお願いします!