
もうすぐ11月ですねー。YouTubeに『いろんなきのこの和風スープ』の作り方アップしました。昔は9月、10月が秋で、11月って冬だと思ってたんですが、違いますね、秋ですね。秋といえばきのこ!と定番的なことを言いたいところですが、きのこは1年中あって、いつでもどこでも秋じゃなくても作って食べられるのですが、ま、色味が地味なので秋らしい、ということで。簡単なのでぜひ作ってみてください!
【いろんなきのこの和風スープ】
材料(4人分)
しめじ…1パック
エリンギ…1本
えのきだけ…1パック
しいたけ…4枚
舞茸…1パック
にんにく…1片
ごま油…大さじ1
醤油…大さじ1
みりん…小さじ2
塩、こしょう…少々
〔水出し昆布だし〕
だし昆布…10cm分を2枚
水…500cc
作り方
*下準備…〔水出し昆布だし〕の材料をビンなどに入れて冷蔵庫で一晩置く。
❶きのこ類は食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切りにする。
❷鍋にごま油とにんにくを入れて弱火で炒め、香りが立ってきたらきのこを入れて中火で炒める。
❸〔水出し昆布だし〕を昆布ごと入れて、ふたをして5分ほど煮る。
❹沸騰直前で昆布を取り出し、ふたをして弱火で5あと5分煮る。
❺みりん、醤油を加え、味をみてから、塩、こしょうで味をととのえる。
❼器に盛り、お好みで小口ねぎをトッピングする。(七味や山椒粉などもおすすめ)
わー、なんか新しいWordPressの機能を使ってレシピ表示してみましたが、どうなんだろう?大きすぎ?どんな感じで表示されるんだろう?とりあえずアップしてみよう。
今回はiMovieの編集機能も3つ覚えたし、カメの歩みの進化の連続ですな。