日本は本日2月2日でしょうか?(LAは2月1日です) で、あれば、日本海新聞連載2回目の掲載日です。今回は”ブロッコリーと白菜の酒粕チーズスープ”。タイトル長くてご担当者様にはご迷惑をおかけしているかもしれません。笑
ではレシピを。
Continue reading日本は本日2月2日でしょうか?(LAは2月1日です) で、あれば、日本海新聞連載2回目の掲載日です。今回は”ブロッコリーと白菜の酒粕チーズスープ”。タイトル長くてご担当者様にはご迷惑をおかけしているかもしれません。笑
ではレシピを。
Continue readingさて、本日から日本海新聞で『とっとり LA スープ通信』コラム&スープレシピの連載がスタートいたします。毎月1回、1年間よろしくお願いいたします!
2019年1月第1回目は”しじみと野菜の旨みスープ”。鳥取、東郷池の大きなしじみと地元野菜を使った旨みたっぷりのスープです。でもしじみと野菜は入手可能なもので大丈夫!ぜひお試しくださいね。
Continue reading12月17日付けの朝日新聞にインタビュー記事を掲載いただきました。その時に作ったのが”蕎麦の実入り酒粕ミネストローネ”。名前長いですが(笑)。
レシピはここに掲載させていただきますね。
Continue reading絵本『ぐりとぐらのうたうた12つき』からイメージした絵本のスープ “さつまいもと甘栗のポタージュ” を、日本海新聞の子育て支援事業季刊誌『スクスクめいと』でご紹介いただきました。ではレシピをどうぞ!
今日はTottori Mama’sさん主催のスープ教室をやらせていただきました。『親ガニのポタージュ』。これはもうこの時期の鳥取ならでは!ぜいたくなタイトルですが、実は鳥取の人は親ガニをダシ代わりにしてあまり食べない…という話は去年も書きました。
先日10月16日、鳥取最大の子育て世代のママコミュニティTottori Mama’s さん主催のスープ教室を開催させていただきました。今回もBabyちゃんをおんぶして参加してくださったママさんたちが来てくださって、とても嬉しいお教室になりました。この日は、ひとつのレシピで二つのスープを!
さて、改めてお家で作る簡単チキンブイヨンのレシピをご紹介します。今までいろんな媒体で何度もお伝えしてきましたが、昨日大江の郷のスープ教室でチキンブイヨンを作って、野菜や鶏肉の素材がおいしいとこんなにおいしくできるのかと再確認した次第です。ではレシピを。
鳥取県八頭郡の大江の郷”スープ教室”で作ったスープです。秋のきのこ6種類をたっぷり使いました。こんなにいっぱい鍋に入らない!状態でしたが、加熱するとみるみるかさが減り、結果的に大量のきのこがお腹に収まるという、とってもヘルシーなスープになりました。レシピをご紹介します!
ときどーき話にだけ登場するタイ人のお友達から「このレッドカレーペーストはおいしい!」とオススメされたので、東南アジア系のスーパーマーケットでゲットしてきました。それがこれ。 Continue reading
本日、日本海テレビのニュースevery日本海でご紹介いただくスープ2品のうちもうひとつ、猛者海老のポタージュのレシピです。(もう1品の鳥取野菜とい貝の具だくさんスープのレシピもどうぞ!)