やっとこさ、編集してアップできました、エビのビスク。8分程度の動画だし、大した編集のワザもないのになんでこんな時間がかかるんでしょうねー?それは師走だからです。なんだかわさわさしております。
Continue readingクリームスープ
モサエビのビスク@日本海新聞
日本海新聞で連載のスープレシピ&コラム、本日掲載になりました。2年間に渡った連載も今回が最終回。おかげさまで24スープが生まれました。ありがとうございました。さて、最終回は何のスープにしようかと随分考えましたが、山陰名産の猛者海老(モサエビ)のビスク(クリーム系の甲殻類ポタージュ)にしました。もちろん、有頭海老なら何でもOK! 頭と殻から美味しいダシを取ります。ではレシピ。
Continue readingYouTubeスープ教室『ごぼうとじゃがいものポタージュ』
ごぼうとじゃがいものポタージュを干ししいたけのだしで作りました、の動画をアップしました。ごぼうのちょっとゴツゴツした感じが好きなので、なめらかにしすぎない程度でミキサーをストップ。具も残すので、もぐもぐ感のあるポタージュです。
Continue readingニューイングランド•クラムチャウダーの真実
こりゃまたエライタイトルをつけてしまいましたが、日本海新聞に掲載したニューイングランド•クラムチャウダーの実際の作り方を、手順写真と共に詳しくお伝えしております。昆布だしを使っている以外は、”これがアメリカ人の作り方”でございます。理由もあるんですけどね。はい、では続きをどうぞ。
Continue readingニューイングランド•クラムチャウダー@日本海新聞
日本海新聞で連載中のスープレシピ、11月は『ニューイングランド•クラムチャウダー』。アメリカ東海岸のボストンの名物料理をご紹介します。だんだん寒くなってきましたからね、クラムチャウダーはほんと、あたたまります。レシピをどうぞ!
Continue readingカリフラワーとじゃがいものチーズスープ@日本海新聞
日本海新聞に連載中のスープ&コラム、本日掲載の9月分は『カリフラワーとじゃがいものチーズスープ』。暑い暑い夏で弱った体の中を、やさしく温めて労ってあげて下さい。では、レシピをどうぞ!
Continue readingYouTubeスープ教室『にんじんとしょうがのポタージュ』
1週間あっと言う間です。またYouTubeの告知で日頃のblogが皆無になってまいりましたが、いつか必ず、近いうちに復活したいと…頑張ります。さて今週はやわらかい春にんじんとしょうがを使ったポタージュ。ダシは使わず、水と野菜だけでおいしくできますのでぜひお試しを!
Continue readingYouTube「クラムチャウダー」東條真千子の旨味スープベースで
おはようございます。日本は早朝、LAはお昼を過ぎたところです。ロックダウンになってから運動不足でお腹もすかず、ランチはスキップすることが多くなりました。あ、楽しいらんららんららん♪のスキップじゃないですよ、お昼ごはんヌキ、ということです。良くないですが、それでも体重増加するんだからオソロシイ話です。でも小腹がすいて来たので今週の動画を(見てガマン)。 旨味スープベースでクラムチャウダー、どうぞ!
Continue readingブロッコリーと豚肉の豆乳スープ@日本海新聞
日本海新聞に連載中のスープレシピ、今回は10年前『となりのマエストロ』というTV番組で志村けんさんとご一緒させていただいた時の思い出のスープをアレンジしてレシピにしてみました。ブロッコリーと豚肉の豆乳スープ。
Continue readingYouTubeスープ教室『そら豆のポタージュ』
2回目の動画!最初の『ミネストローネ』は15分編集で長かったので(初編集のため)、今回は5分!いきなり3分の1。やればできます、毎回勉強。YouTubeのTOJO MACHIKO soup channelでどうぞ!
Continue reading