日本海新聞で連載のスープレシピ&コラム、本日掲載になりました。2年間に渡った連載も今回が最終回。おかげさまで24スープが生まれました。ありがとうございました。さて、最終回は何のスープにしようかと随分考えましたが、山陰名産の猛者海老(モサエビ)のビスク(クリーム系の甲殻類ポタージュ)にしました。もちろん、有頭海老なら何でもOK! 頭と殻から美味しいダシを取ります。ではレシピ。
Continue reading山陰ごほうびかにポタージュ
すごくステキなタイトルですね、かに!ごほうび!この度さんゆうセレクトさんから発売になりました『山陰ごほうびかにポタージュ』の監修をさせていただきました。もちろん化学調味料無添加。山陰のおいしいかにがたっぷりギュギュッと詰まった贅沢なスープです。お求めはさんゆうセレクトさんのショッピングサイトからどうぞ!
続きを読むYouTubeスープ教室『ごぼうとじゃがいものポタージュ』
ごぼうとじゃがいものポタージュを干ししいたけのだしで作りました、の動画をアップしました。ごぼうのちょっとゴツゴツした感じが好きなので、なめらかにしすぎない程度でミキサーをストップ。具も残すので、もぐもぐ感のあるポタージュです。
Continue readingニューイングランド•クラムチャウダーの真実
こりゃまたエライタイトルをつけてしまいましたが、日本海新聞に掲載したニューイングランド•クラムチャウダーの実際の作り方を、手順写真と共に詳しくお伝えしております。昆布だしを使っている以外は、”これがアメリカ人の作り方”でございます。理由もあるんですけどね。はい、では続きをどうぞ。
Continue readingニューイングランド•クラムチャウダー@日本海新聞
日本海新聞で連載中のスープレシピ、11月は『ニューイングランド•クラムチャウダー』。アメリカ東海岸のボストンの名物料理をご紹介します。だんだん寒くなってきましたからね、クラムチャウダーはほんと、あたたまります。レシピをどうぞ!
Continue readingYouTubeスープ教室『いろんなきのこの和風スープ』
もうすぐ11月ですねー。YouTubeに『いろんなきのこの和風スープ』の作り方アップしました。昔は9月、10月が秋で、11月って冬だと思ってたんですが、違いますね、秋ですね。秋といえばきのこ!と定番的なことを言いたいところですが、きのこは1年中あって、いつでもどこでも秋じゃなくても作って食べられるのですが、ま、色味が地味なので秋らしい、ということで。簡単なのでぜひ作ってみてください!
Continue readingかぼちゃと梨のミルクティースープ@日本海新聞
日本海新聞に連載中のスープレシピ、本日掲載11月分は『かぼちゃと梨のミルクティースープ』、野菜と果物のヘルシーなデザートスープです。あったかい梨なんて!?とお思いでしょうが、食感がほっこりしてなかなかおいしいんですよ!来月発売になるレトルトのポタージュスープ『かぼちゃ、マンゴー、二十世紀梨、3種のポタージュ』にも梨入れましたし、最近マイブームです。
Continue readingYouTube “Kai’s Favorite Book (English version)”
e-bookが英語版なので、「KAIくんの好きな本」の動画も英語バージョン “Kai’s Favorite Book” 作ってみました。これでカイくんのママにも観てもらえます。動画編集超初心者ですが、iMoveが使いやすくて大感動。もっと勉強したらもっと色々できて面白いんだろうなぁ〜!と思います。勉強しなきゃいけないことがたくさんありすぎてタイヘンですが。。。
Continue readingKAIくんのすきな本
先日、サンフランシスコ在住のお友達から、息子さんのKAIくんがこの本がすきで、いつもめくってる〜!と動画を頂いたのですが、それがめちゃめちゃ可愛かったので許可をもらってちょこっと編集しました。KAIくんのすきな本。
Continue reading英語版e-Book, amazon.comにて公開(やっと)
ようやくようやくようやく、やっとこさ英語版e-Bookの公開にこぎつけました。長い長い道のりでした。。。『 Enjoy hot soup while it’s hot, and cold soup while it’s cold 』 本当に多くの方々にお世話になり、支えられてここまで来ることができました。今日はお礼のPOSTです。
Continue reading