10年前のあの日、東京とSkypeをつないで(あの頃はまだZoomはなかった)ミーティングをしていたのだけれど、画面の向こうの会議室が揺れているのがはっきり映って、いや、でも東京の地震はしょっちゅうだし…と話を続けていてもおさまらない。そのうち「お台場で火災が発生したそうです」という慌てた声を聞いてネットを切ったのを最後に、しばらくの間、東京の息子たちに電話をしても繋がらない状態が続きました。
Continue readingイイダコのトマト煮と魚市場
ご近所に魚市場がありまして、そこに大好きなイイダコがあるんですよ。スーパーマーケットではお目にかかれないイイダコがー。なので、イイダコ目当てにお買い物に行って、ついでに色々試し買いしたり、目の保養をしたり、が最近の楽しみのひとつです。
Continue reading初対面
昨年末発売になりました3種のポタージュシリーズ。工場生産としての味の最終チェックもして、パッケージデザインの入稿もして、完成→発売と順調に進行してくれたのはよかったけれども、完成品が日本から届かない!なぜならコロナで郵便局からアメリカに荷物が出せない!なんてことがあたわけです。。。本当にもう。。。
Continue readingにんじん
スーパーマーケットに並んだオーガニックにんじんがキレイだったので写真を。なんか、春色ですね。(ま、1年中この色なんですが)。にんじん、もともと大好きなんですけど、アメリカに来てからこのいろんな色の細いにんじんがさらに好きになりました。
Continue readingミネストローネはママの味
その昔、「ミルキーはママの味〜♪」というキャンディーのCMがありましたが、あれは「赤ちゃんが飲むやさしいミルク味」という意味だったんでしょうね。この表題は「お袋の味」系。
Continue readingサルボウ貝の炊き込みご飯
この写真は最近ではなく、以前帰国した時に鳥取で撮ったもので、子供の時から大好物だった『赤貝の炊き込みご飯』を大人になって(っていうか去年)、初めて自分で炊いたものです。母から赤貝だと教わって、ずーっとそう思って生きてきたのですが、長い間、お寿司屋さんでも安くない赤貝をあんなに大量に使えたなんて”おかしい”?と怪しんでいたことの理由がようやくわかりました。
Continue reading東條真千子のやさしい旨味だし『あご・牡蠣・昆布 海の旨味だし』新発売!
2021年あけまして、またまた新商品のお知らせです!Yay!!! 旨味スープベースが新しくパウダータイプに生まれ変わりました!題して『あご・牡蠣・昆布 海の旨味だし』。原材料はすべて国産、しいたけ、しょうが、にんにくもブレンドして天然の旨味を引き出しました。もちろん化学調味料や酵母エキスなどの人工の旨味は使用しておりません。
Continue reading2021 新しい年になりました
アメリカ本日1月1日。新しい年になりました。あけましておめでとうございます。どこにいても、毎年お正月はぜんざいで。
Continue reading3種のポタージュようやく発売開始!
今まで何度か「発売になるよー!」と言い続けてなかなか出てこなかった3種のポタージュ、クリスマスにようやく発売になりました。安堵のふー。東條真千子のオンラインスープショップにてどうぞ!
Continue readingYouTubeスープ教室『エビのビスク』
やっとこさ、編集してアップできました、エビのビスク。8分程度の動画だし、大した編集のワザもないのになんでこんな時間がかかるんでしょうねー?それは師走だからです。なんだかわさわさしております。
Continue reading